• HOME
  • 出産
  • 女性セラピストが自らの体験で気づいた栄養療法の力

女性セラピストが自らの体験で気づいた栄養療法の力

出産

身体の不調を取る最善の選択とは?

身体に不調が現れたとき、皆さんはまずどう対処しますか?おそらく病院を受診して薬を処方してもらうと答える方が多いのではないでしょうか。私も前職の看護師時代は、薬には副作用があり様々なリスクがあることがわかっていても“身体の不調を取るには、なんだかんだ薬を使用するのが一番効く”とばかり思っていました。

しかし、今は全く違います。私自身、栄養を強化したところ、身体の様々な不調が改善し身体の変化がみえ、栄養療法の力に驚いています。

身体に不調が現れたとき、“身体にリスクのある薬物治療”と“自然で身体に優しい栄養療法”のどちらを選びたいですか?皆さんが最善の選択ができるように、ここで私の実体験をお話ししたいと思います。

薬が身体に影響を及ぼした辛さ

婦人科系疾患の手術歴がありホルモンバランスが崩れやすい状態で、月経周期が大幅に崩れることや不妊で悩んだ時期がありました。病院を受診したところ、『高プロラクチン血症』と診断されました。プロラクチンは妊娠したときに排卵が続くのを抑え妊娠した子宮を維持する働きがあり、出産後には乳汁の合成・分泌を促す働きがあります。そのプロラクチン値が高値になっていた私は、偽妊娠状態になっており、生理が止まったりなかなか妊娠できなかったりしたのだと思います。
しばらくホルモン剤を内服して治療したのですが、副作用がとても強く、仕事中にも何度も激しい嘔気に襲われることがありました。嘔気を我慢しながら仕事するのがとても耐えられない状態になったため、内服を中止したいと医師に伝えました。

そこで医師は、「今処方している分は全て飲み切らないといけないです。嘔気が出ても我慢して飲んでください。」と言いました。

早く子どもを授かりたいけれど、ホルモンバランスを整えるためにはここまで辛い思いをしないといけないのかと愕然としました。それと同時にこの状況を乗り切らないと子どもを授かることは一生できないのかと落胆しました。ホルモン剤を飲みきった後にはプロラクチン値は正常範囲内に改善し生理も再開し、自然妊娠することができましたが、もうホルモン剤には頼りたくないと思いました。不妊や女性ならではのホルモンバランスの乱れでお悩みの方、身体の不調を抱えている方に、私のような経験は絶対にしてほしくないと思っています。

次に女性特有のトラブル別に必要な栄養素についてお話ししたいと思います。

女性が最も陥りやすい鉄不足

女性に最も不足しやすいのが鉄です。 月経で毎月大量の血液を失う女性は男性より鉄不足に陥りやすい状態になっています。 病院などで貧血と診断されるときには、重度の鉄不足の状態に陥っていることが多くなっています。

本来ならば病院で貧血の血液検査をする場合、血清鉄(Fe)・貯蔵鉄(フェリチン)・ヘモグロビンをみる必要があります。しかし通常の血液検査ではほとんどの場合がヘモグロビンの値だけをみて、貧血か否かを判断していることが多いです。体内の臓器やタンパク質に貯蔵されている貯蔵鉄(フェリチン)が、組織での利用やヘモグロビン合成のために運ばれている状態のものが、血清鉄(Fe)です。つまり運搬中の鉄量ということになります。

体内にある鉄は3分の2がヘモグロビン、残りの大半が貯蔵鉄(フェリチン)に含まれているため、血清鉄(Fe)にはほとんど含まれていません。体内で鉄が不足する順番は貯蔵鉄(フェリチン)→血清鉄(Fe)→ヘモグロビンとなっています。そのため、貧血を初期の段階で見つけるにはまず貯蔵鉄(フェリチン)の値を確認する必要があります。
貧血の症状が出る前から鉄不足は進行していて、脳に必要な量の鉄が不足している女性は多くいます。 女性に頭痛持ちの方が多い理由の一つがこの鉄不足と考えられます。ストレスに大きく関連するノルアドレナリンやセロトニンを作る過程でも鉄が必要なります。
そのため鉄が不足すると集中力ややる気がなくなりうつ症状が生じたりすることがあり、 体温が下がり冷えの原因となることもあります。 特に10代の女性の身体は初潮や成長期を迎えることで、食事では補いきれないほどの大量の鉄が消費されています。

成長期の時期に、朝起きれなくなった・集中力がなくなったという場合は、鉄不足を疑う必要があります。フェリチンの値が低い女性は更年期障害の症状も出やすくなるため、年代を問わず特に重要な栄養素になっています。知らないうちにアザができていたという経験がある方がいるのではないでしょうか?鉄はコラーゲンの生成に関わる栄養素で、不足するとちょっとした刺激で皮下出血ができるようになります。身に覚えのないアザができてしまうというときは鉄不足を疑ってみてください。
また、コラーゲンは肌のハリを出してくれるため、鉄不足になるとしわやたるみの原因にもなりやすいのです。

鉄は見た目の美しさや若々しさに直結する栄養素なので、女性には特に不足しないように摂っていただきたい栄養素ですね。

鉄補給にはヘム鉄を!

鉄はヘム鉄と非ヘム鉄の2種類に分けられます。へム鉄は動物性の食品に多く含まれており、非ヘム鉄は野菜や穀物に含まれています。 小腸から吸収するときの吸収率はヘム鉄は約15%、非ヘム鉄は約2%であり、ヘム鉄の方が効率よく吸収されるのです。
また、非ヘム鉄は老化の原因になる活性酸素を発生させてしまうため、鉄分補給にはヘム鉄をオススメします。鉄分補給で有名なものとしてプルーンが挙げられますが、このプルーンは実は非ヘム鉄なのです。ヘム鉄の豚レバーと非ヘム鉄のプルーンの鉄吸収量を比較した場合、豚レバー100gあたり約1.95mg、プルーン100gあたり約0.02mgとなります。その差はなんと約97倍と驚くべき差があるのです。

世間でよく言われる“貧血にはプルーン”には実は落とし穴があったのです。ほうれん草やひじきも鉄分が豊富と知られていますが、非ヘム鉄であるため鉄分としてではなく食物繊維として補給していただく方が良いかと思います。

毎月悩まされるPMS(月経前症候群)にはこの栄養素!

毎月生理前になると身体も心もこの症状に悩まされる方が多いのではないでしょうか。PMSは、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンのバランスが崩れることで起きる症状です。また、体内にナトリウムが多くなり水分を過剰に貯留してしまうことが原因の一つと考えられており、抗利尿ホルモンのバソプレシンが関係しているとされています。

PMSの薬物療法では低用量ピルや抗うつ剤を処方されますが、対症療法にすぎず内服をやめてしまうとまた同じ症状に悩まされることになります。栄養療法ではナトリウム排泄作用のあるビタミンEのγ-トコトリエノール・γ-トコフェノールを補給し利尿を促します。また、エストロゲンの代謝を促すビタミンB6や亜鉛を補給することで、ホルモンバランスを整えることができます。

不妊症にはこの二つの栄養素!

不妊症の方にオススメな栄養素の一つはミネラルの亜鉛です。女性ホルモンの分泌を活性化し精子の形成も行なっているため、精巣や卵巣に多く含まれています。 精子と受精した卵子が細胞分裂しながら胎児に成長していくには亜鉛が必要不可欠になっています。
亜鉛は生殖機能を向上させ妊娠を助けるミネラルでもあるため、妊活中の方には必ず摂っていただきたい栄養素です。もう一つの栄養素はビタミンEです。ビタミンEは脳下垂体や副腎などのホルモンを産生する臓器に多く含まれており生理不順を改善してくれます。また卵巣機能を高める作用があるため妊娠ビタミンとも呼ばれています。
早く子どもが欲しいのになかなか子どもを授かれない状況にあるとナーバスになり心身ともに疲弊してしまい、逆に不妊の原因を作ってしまいます。
また、不妊治療となると多額の医療費負担や卵子採取等の処置で身体にも負担をかけてしまうことになります。不妊でお悩みの方、まずは亜鉛やビタミンEを補給してみて、心をリラックスさせて自然妊娠できる日を待ってみてはいかがでしょうか?

妊産婦の心の安定にはこの栄養素!

妊娠中や出産後の時期に摂っていただきたい栄養素はコレステロールです。コレステロールといえば“血液がドロドロになりやすい”、“動脈硬化になりやすい”などのイメージが一般的に強く嫌われがちな栄養素ですね。 しかし妊娠中・産後の心の安定のためにコレステロールが活躍してくれます。妊娠中や出産後の時期に低コレステロール状態になると、マタニティーブルーや産後うつの原因となるといわれているのです。 コレステロールは脳に大量に含まれており、ストレスがかかったときに活躍するホルモンのコルチゾールの材料や女性ホルモンの材料にもなるため、妊娠や出産には大切な成分となっています。 生まれたばかりの可愛い赤ちゃんのためにも明るく穏やかな気持ちで毎日を過ごしていけたらいいですね。

更年期に万能な栄養素

40代になると閉経していなくても女性ホルモンの分泌量が減少しホルモンバランスが崩れていきます。 この変化によってホットフラッシュやのぼせ・抑うつ状態などの症状が引き起こされることになります。

その症状を改善するには、天然由来の大豆食品の摂取がオススメです。

大豆に含まれるイソフラボンはエストロゲンと構造が似ており同じような作用があります。またエストロゲンとプロゲステロンの調整をする作用があります。 つまり、エストロゲン優位の更年期障害・プロゲステロン優位の更年期障害にも効果が期待され万能とされています。 毎日納豆や味噌汁を食べる、豆乳を飲むなど少しの工夫で更年期の辛い症状を緩和させていきましょう。

女性は特にストレスや環境の変化などによりホルモンバランスを崩しやすかったり、精神状態が不安定になりやすかったりします。そんなときに輪をかけて薬物療法で心身への負担をかけるようなことはしてほしくないと思います。人間の体にとって薬は異物であるため解毒が必要ですが、身体を構成する栄養素は解毒排泄の必要がありません。身体の不調は薬物療法ではなく、身体に優しい栄養療法で人間の身体の反応を活かした自然な流れで改善していただきたいと思っています。

嘉数陽子

6,309 views

約7年間の看護師をしており、患者様の気持ちに寄り添う看護ケアを大切にしていました。その経験からお客様の思いに寄り添い、癒し安らぎ心地良さを感じられる空間を提...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧